7月23日 コツコツと、コツコツと
2019年07月23日
餃子商店つむぎ at 20:58 | Comments(0) | 日記 餃子商店つむぎの日々


画像はてまり餃子の焼き
本日より焼き餃子のお渡し用パックを全品電子レンジ対応に致しました。
これで、焼きたての油が容器に溢れても熱くないですし何より便利。
最近話題のレンジ調理容器を作っている、エフピコさんの容器なんですが、暖め直しの際にお皿に移さなくても良くなりました。
これで、家庭での手間が一つ軽減できるはず。
特に時間のない家庭では
とりあえずレンジで暖める、後でお皿に移すもオッケーです。
ささいな事ですが、こんなところから日々改善しています。
(レンジでの調理用容器ではございません。暖め用の容器です。長時間又は110℃以上の加熱には対応しておりませんのでご了承ください)
そしてもう一つ明日からの変更点

餃子麺の調理方法カードの裏面に

スープ餃子のすすめなるものを記載することに致しました。
きっかけはTwitterのフォロワーさんとのやりとりから。うちみたいな小さいお店でも、なんといいますか、真剣に思いを伝えてもらえる。
TwitterのようなSNSでも言葉の温度は伝わるのだなと。僕の方が勉強になる機会でした。
せっかく熱をもって伝えていただいたので、動かなきゃ格好悪いですよね。
そんな事思いながらできる所からスープ餃子の布教活動を始めていきます。
このブログをご覧の方は、良かったらゆで餃子、スープ餃子を試してみてください。
きっと新しい発見がありますよ☺️
さらに『餃子麺』に関してはもう一つ計画が進み始めました。
それは他店とのコラボ
ちょっと大袈裟ですが、自家製麺のお店さんの麺を限定量ではありますが譲っていただけそうです。
今はまだ、うまくいかなかったときに相手方にも迷惑かかるので名前は伏せさせて戴きます。
上手くいくといいなぁー
提供側も面白がって、受けて側も面白いと思ってもらえる企画になるよう頑張ります。
こちらに関しては随時続報伝えます。
ちなみに明日麺届く予定です✨
今日はこんな所で
後の時間はスープやタレのレシピの勉強に時間を使いたいと思います。
ではでは
12月27日(日) 地方発送
8月25日(火) 新しいグリーンが届きました
5月10日 一年経ちました、ありがとうございます
5月9日 一年目、最終日
5月8日 連休は食材集めと保健所へ
5月7日 HELLOS BARさんのテイクアウト
8月25日(火) 新しいグリーンが届きました
5月10日 一年経ちました、ありがとうございます
5月9日 一年目、最終日
5月8日 連休は食材集めと保健所へ
5月7日 HELLOS BARさんのテイクアウト
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。