QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
餃子商店つむぎ
餃子商店つむぎ
お店の案内はこちらのホームページからどうぞ
https://gyouzashop.shopinfo.jp

2月3日 週に一日の楽しみ

2020年02月03日

 餃子商店つむぎ at 21:59  | Comments(0) | 店主の趣味 プロレスなど
毎週月曜日。
『ジャンプ』の発売日

先に書いておきますが、今日は餃子の事には触れませんので、ご了承ください(__)



読み始めたのは中学生くらいだったかと。
存在は知ってたけど、自分で買うほどお小遣いもなかったので、友達のもっているのも読ませてもらってました。
当時確かに火曜日発売。でも駅のキヨスクは月曜に発売してたので、早く読んでる人が羨ましかったのを記憶しています。

ダイの大冒険
ドラゴンボール
SLAM DUNK

特にSLAM DUNKはバスケ部に入っていたのですごい読んでいました。僕は三井が好きでした。
スリーポイントすごい練習してました。結構入りません(笑)

高校まで読み続け、社会人で一回読まなくなり、また三十路くらいからまた買い始めた気がします。

NARUTO -ナルト-
トリコ
ONE PIECE

世代が変わっても楽しい誌面が毎週楽しみでした。
こち亀の最終回のジャンプをリアルタイムで手に入れられなかったのはすごく残念でしたし、びっくりしましたね。
 
そして今は
ONE PIECE
ヒロアカ
アクタージュ
呪術廻戦
ですかね。

今も毎週楽しみにしています。
最近外食しても仕事に頭が繋がります。
お酒飲んでても気になる食材や、おつまみでてくれば仕事脳。
それはそれで楽しんでるので良いのですが、仕事と関係ないジャンプとプロレスは大事にしたいなぁ~と。

今年はプロレス見に行けるかな?
来年のドームはいきたいなぁー(笑)
G1の最後も行きたいな。

頑張って仕事して遊びに行けるようにしようと思います。

今日は特に何にもなくてすいません。
ではでは  


7月17日 一日一試合

2019年07月17日

 餃子商店つむぎ at 21:35  | Comments(0) | 店主の趣味 プロレスなど
今日の記事はほとんどプロレスの事を書きます。
興味の無い方はすいません。
またプロレス好きな方も、個人的な意見が多数なのでそのあたりをご容赦いただけるとありがたいです。


ではでは今日の記事

書きたい事が山ほどあったのですが、餃子の事で書けないままG1が始まりました。

先日新日本の会員になった事は書きました。
その会員になって問題が一つ出てたんですよ!
『試合を観てしまう』

フルで見れるので3試合とか見ると軽く2時間。
注目の試合等で、
『あのムーブは元々○○選手の~』
とか解説入ると
『えっ知らない⁉️見なきゃっ』
ってそのままその試合のアーカイブまで見ちゃう始末。
結果5.6試合見てる途中で充電なくなるとか(笑)

かなり良くありません。
餃子に支障が出ないため、今月から一日一試合と決めて見ている次第です。
なのに、夏の祭典始まっちゃって追い付かない
なんとか見たいもの精査して頑張って見ています。

今回は誰が勝つんでしょうか?
個人的に注目しているのは、
・KENTA選手
・タイチ選手
・飯伏選手
の3名

KENTA選手はノアの立ち上げの頃のイメージしかなかったのですが、強かった、頑張っていた印象が残っています。
そし海外に渡る選手が多い中、帰ってくる選手がどんなか、楽しみで仕方ありません。

対飯伏選手、対棚橋選手両方見ましたが
新日本の選手同士の試合とリズムが違って面白いですね。
そこ受けないで返しちゃうんだ
えっそんなん行くの?
って感じでワクワクしながら見てしまいます。
粗っぽい感じもありますが、選手同士の理解の上で試合が行われているのでそこはあまり気にしないようにして見ています。
今後どうなるか楽しみです。
柴田選手から『KENTAが戻って来た』と言わしめる試合を期待しています。

そしてタイチ選手
ズルいですよ。
試合展開もズルいですが、ヒールの神器手に入れちゃってそれを使い始めるですとな。
鋼鉄の手ついに解禁ですか⁉️
タイチ選手の、(作者の)思惑通りになった人がここにいます。
すげー見ちゃう(笑)

神器の元の持ち主、飯塚選手や所属していた鈴木軍は元々あまり好きではありませんでした。むしろ試合を観たい立場からすると嫌い。
でも沢山試合を見て、その前後の発信だったり、ストーリとかまで見るようになって、試合が楽しめるようになりました。
そして鈴木選手のレンガ街でのオカダ選手との試合やその大会に関しての記事、思いなどを見ていて鈴木軍や世界一性格の悪い男も含めてプロレスを楽しめるようになりました。

そして止めは飯塚選手の引退

あれはもうシビレましたね。
格好よかった。
前にも書いたと思いますが僕の中のプロレスワードで飯塚選手ランクイン所か殿堂入り(天山選手も好きになりましたよ)

本人ではないので、内情はわかりませんが、
ヒールになる事を決められ、その役に徹する。
彼が出てきた時には
・暴れる
・噛みつく
・凶器
他にもありますが、必ずセットで見れます。
プロです。出てきただけで期待値上がる。ほんとにすごいです。
ヒールだからと言って反則しなければ弱いわけでは決してないと思います。あの年であれだけ鍛えた佇まい。必ず努力してますし、一線でだって戦えるのではないかと思ってしまいます。

そんな飯塚選手が他者の意向でヒールになり(多分ですよ)そしてそのヒールで魅せていく。
最後の最後までハッピーエンドに持っていかず、
(途中のストーリーも良かった)
どこか不完全に終わったの?って思う終わりかた。
シビレました。

あれ?
主役がタイチ選手じゃなく飯塚選手に(笑)
元に戻します。

タイチ選手、内藤選手におちょくられてヘビーに最初は来ちゃったのかと思っていましたが、
時間がたってみればすごいじゃないですか。
ネバーのベルトは取ったし、発言力もぐいぐい来るし。そしてキレキレの足技。スケールアップした佇まいの蹴りは相当なんだろうなと
この間の内藤選手戦も主導権が行ったり来たりでどうなるんだ?って思いながらの観戦。
そして[アイアンフィンガーフロムヘル]
出た~って一人でなってました。
凶器だから使っちゃダメなんですよ。本当は。
でも使ってるとこ見たい自分もいます(笑)
これからも楽しみな選手です。

最後飯伏選手
新日本のマットに来てからずっと注目している選手です。
派手だし、強いし、無茶苦茶だしでずっと追って来てました。一時親日本のマットを離れてしまったときは本当に残念であり心配な気持ちになったものです。
そして戻ってきてくれて、今新日本を選んで戦い始めてくれました。いちファンとしては嬉しい事です。
ただなんと言いますか、後ひとつ突き抜けないで、もがいてる感じがします。
ケニー・オメガと再タッグを組んだ当たりから感じていた違和感。(再タッグはめっちゃ嬉しかったです)
なんとなく主役から脇役になってしまった感じの雰囲気。
先日の白ベルトの内藤戦で再認識してしまったのですが、試合前あれだけベルトが自分にとって価値があると口にし試合に挑んだのに移動してしまった。
もちろん内藤選手が強かった。
なんですが、悔しかった。
僕が試合してるわけではないですし、選手達はもっと悔しい思いもしていると思います。
でも、あの白いベルトを巻き主役として、飯伏選手を中心に、それこそ色んな試合を見せてくれると期待してしまった分、とても残念でした。
今回のKENTA選手戦も、真壁選手も放送席で言ってましたが、試合は飯伏選手が作っていたんだと思います。だからこそ、最後は主役として勝って欲しかったし、KENTA選手の壁になって欲しかった。
そう思ってしまいます。

ただですよ負けたから、ベルトが移動したから、
そんな事で飯伏選手のファンから他の選手に移ることはありません。必ず以前みせてくれたような思わず食い入るような世界観を見せてくれると思っています。
飯伏選手、今後もプロレスを魅せ続けて下さい❗

もっと書きたいけど、こんな所に致します。
今日のブログの最後に、
僕は会場で、生で試合を見たのは高校生の時に松本にジャイアント馬場さんが来たときに見に行ったのが最後です。
それ以降は観に行けていません。
だから今年は、
『会場に観に行きたい』
これを目標に頑張ります。

いつもプロレス、プロレス言っているせいか妻も多少興味を持ち始めました。選手がちっちゃくしか見えない席でもいいので、会場に行けるように頑張ります。

良いものを作って、お客さんに喜んでもらって、そして自分も楽しむ。
そんなサイクルがつくれれば最高ですね。

ではでは  


楽しい時間

2019年05月09日

 餃子商店つむぎ at 00:07  | Comments(0) | 店主の趣味 プロレスなど
今回のブログは餃子とかお店とはあまり関係がありません。

そちらの記事を読んでくれる方はまた後日の記事をご覧ください。

今日は趣味の記事になります。


==============
新日本プロレス

しばらく前から日曜日の一時過ぎが楽しみでした。
翌日休みということもありましたが、新日本プロレスのテレビ放送を見れるということもありました。


はまったのは柴田選手から。
全部受けきる、ガッと追い込む。
そして寡黙で背中で魅せていく。

しびれました。

そしてしばらく見て知ったのですが、柴田選手は新日本の所属では無かった。
いわゆる本隊とかユニットにも所属をしていなかった。その柴田選手から『さよならはもういらない』(正確には覚えてなくてすいません)そんな言葉を聴いた時に、たまんねぇなぁーと思ったのを覚えています。

もう一度書きますが、今日は趣味の事を書いてます。
新日本を知らない人には本当にワケわからないこと書いてるのでご理解のほどお願いします。

さて話を戻します。
柴田選手の後に心惹かれたのは飯伏選手。
中邑選手との試合で度肝を抜かれました。

もう本当に、凄かった。
何がって?すべてです。
中邑選手がカッコいい
その中邑選手に当時格下の飯伏選手がくらいついて魅せていく。

最近の飯伏選手が優等生に見えるくらい、当時はごりごりでしたね。まぁ凄かった!!


さて自分の話に戻します。
一ヶ月以上頑張った自分へのご褒美に、
そしてあの頃の試合を見るために。

登録しちゃいました(笑)

みたいんですよ。
それに日曜日の夜見れない事も多いんです。

こないだのMSG(間違ってたらすいません)
岡田選手の試合はテレビで見れましたが、内藤選手と飯伏選手は見れなかったんです。
どんなして勝ったかはあまり興味ないんですが、
入場からロックアップ、そして試合運びの流れ、その後のフイニィッシュをめぐる攻防。
そんなん観たいんです。ワクワクしたいんです。

プロレスに一番ハマった理由って、どんなに有名な選手でも、試合が決まった選手に対しては相手がどんなに格下でも輝く瞬間を用意します。
そこを乗るか反るかは人次第です。
乗ってもスカす人もいますし、反っても人気出る人もいますし。

プロレスは一人では出来ません。
そのときの場所で試合するだけではただの試合と一緒です。
それを対戦前から物語を作ったり、
試合になっても相手を凄いやつって見せたり、
そんな演出がホント凄いなと。

膝が飛んできたり、目の前に腕が飛んできたり、気づいたら天井見てる。
そんな状況で相手を考えてる、ストーリーを考えているってプロだなって。自分の事だけ考えているひとにはまず無理です。

最初はすげーって思って見初めて、
途中からすげーってなるまでの行程も見始めて・・・

そんな感じてどんどんハマっていきました。

気づいたら長くなってきてしまいました
このあとも動画をいっぱい見たいので今日はこの辺で。

ではでは