年末のご挨拶と今後について書きます
2020年12月30日
餃子商店つむぎ at 23:40 | Comments(0) | 日記 2年目

本年の営業を無事終了致しました。
沢山の、本当に沢山のご愛顧、誠にありがとうございました。
新年は1月3日からの営業です。
引き続き餃子商店つむぎを宜しくお願い致します。
そして少し先のお話を、このブログで一番最初に書かせていただきます。
まず最初にこのブログは本年をもちまして、更新を一旦お休み致します。画像の容量が一杯になったのがきっかけですが
、次の展開の為SNSなどを含めたネット環境への向き合い方を見直そうかと思いもしました。
その過程で空く時間で少しでも先の事に取り組もうと思っています。
ブログ自体は辞めるつもりはありませんが、ナガブロさんのこちらでの更新は一旦お休みして、別の所でやってみます。
進め方が決まりましたら、また別途ご案内を致します。
そしてもう一点
【店内改装します】
今年は本当に大きな流れがありました。
かなりの大きな経験をさせていただいています。
その中で[中途半端]は辞めよう、と考えが至りました。
現行の店舗は食事所兼、小売店の形です。
お持ち帰り専門と謳いながら、上手くいかなかったら食べる方で頑張ろうとすることが出来るような形です。
店舗を作る際に、『お持ち帰りだけでは絶対無理』と本当に多くの方にアドバイスを頂き、僕らもそうだなぁーと思ってこの形にしました。
おかげ様で最初は良くわからない餃子をちょっと食べて、そして納得して買って頂けるとの流れが出来とても良かったと思っています。
ただ知っていただける方が増え問題も日々起きるようになってきました。食べようと思ってきたのに、食べられないのか?ということに付随する様々な事です。
中々な頻度で起きるので、僕も妻も対応に苦慮していた部分もあります。
楽しんでくれていた方がいらっしゃるのは重々承知しています。対応できずに本当にすいません。
そしてもう一点違う視点での課題。
この今の環境下、『持ち帰り専門と聞いてたのに、食べられるお店なら食べに行くのと変わらないね。』とある方がおっしゃってくれました。
実際に外に『イートイン休止』と書くまでガンっと来店してくれる方が減りました。
様々な要因があるとは思いますが、小さなコミュニティの中、ネットより口コミの方が効果が大きいことを身をもって実感した出来事です。
少し説明が長くなりすいません。
話を進めます。
上記のような事もありまして、
【まず3年、そこからまた変えよう】
と思っていた案を前倒しして進める事に致しました。
僕らの夢は、
一生懸命作った餃子を目の前で食べて喜んで貰う事。
外に中々に出られなくても、お家で楽しい食卓を作るお手伝いが出来る事。
この両方が叶えられれば最高ですが、今のお店の力では出来ません。だから片方に振り切って全力で取り組もうと考えました。
両方を叶えるのはもっと力をつけてから頑張ります。
なので今は
お家の食卓を楽しくするお手伝いに注力していきます。
生産数こそ増やせないですが、
設備はかなり強化します。
具体的には1月18日からお休みを頂きおおよそ2週間くらいかけて改装します。
カウンターをとって、販売店になる予定です。
以上です。
今の状況下では程ほどにキツい額を借入します。
それを返済していくのは、売上。
売上は選んでくれた人に喜んで頂いた時に発生する報酬です。一時的な興味で得られるほど甘いものではないとも実感しています。
より沢山の人に楽しんで頂き、
より餃子に興味を持って頂けるように、
腹を括って前にそして深く進みます。
最後に当ブログを開店前から今に至るまで、多くの方に読んでいただけて本当に感謝しております。
こちらでの更新はお休み致しますが、
ここからの餃子商店つむぎ
また楽しいことを提供できるよう頑張りますので、今後とも何卒ご贔屓にお願い致します。