5月7日 HELLOS BARさんのテイクアウト

昨日お店を早めに締め、掃除やらバタバタした後に伺いました。
思ったより片付けに時間がかかり、予約時間には間に合いませんでした
ゴヨヤクハケイカクテキニ...(--;)
さて気を取り直してテイクアウトのお話を。
安曇野市豊科にあります、
『HELLOS BAR(ハローズバー)』さん。
成相のデリシアの近くと言えば、安曇野の方はなんとなく分かるかと思います。
今回頼んだのは、

[前菜盛り合わせ(4種盛り)]
・ホタテ(多分)のフライ
・スライスハム
・ソーセージ
・パテ
と
・ピクルス
4種?5種?盛り
パテやソーセージなど普段のお店でも自家製でご用意してくれています。
今回確認は出来てないですが、自家製だと思われるものが多数。やっぱ美味しい

[子羊と野菜の煮込み(煮込みのみ)]
スパイスが食欲をそそる煮込みもの。
ソースに頼らず、素材の味わいに香味。
ついついたっぷりのクミンに惹かれ、バックバグたべちゃいました(笑)

[ソース付き やみつきポテト]
これは危険です!
やみつきです!!
さらにソースを付けて味変。
もう止まりません。
あっという間にお酒もポテトも終了

[自家製ポークジャーキー]
先日Instagramで紹介されてて、あったらいいなと思いオーダー。ありました
しみじみじっくり美味しい系
自家製なので既製品と違う食感に風味。
ハイボールのみたーいとなりましたが、家にはなく断念(..)

そしてワイン
詳細は、、、まぁいいとして、
[モンテプルティアーノ]種のイタリアワイン。
好きな品種。
じっくりしっかり楽しんじゃいました!
途中の画像の写り込みでわかったかもしれませんが、この日は妻と両親とでお疲れ様会でした。
僕らも両親もゴールデンウィークは良く働いたと思います。
仕事の量で言えば大したことないですが、付随する様々な事柄でかなり頭は疲れていましたね。
本当は外に気分転換も兼ねて行きたいのですが、そういう訳にもいかず。
テイクアウトで外飲み気分を味わえるハローズバーさんに今回お願いしました。
とても楽しい夜でした。
ここのところ常に頭が働くように、ほとんどお酒を飲んでいなかったせいか、かなり酔いましたね。
最後グダグダです(笑)
たまには、たまには、いいですよね
○ お店の紹介 ○
ハローズ・バー
〒399-8205 長野県安曇野市豊科4319−13
0263-72-8602
(下記リンクはグーグルマップです)
https://maps.app.goo.gl/2agisbnem3pf114c6
[営業時間] 16時~20時(5月6日時点)
[定休日] 毎週(木)
HELLOS BARさんの最新情報はこちらから
[Instagram]
https://instagram.com/hellosbar?igshid=1b05dmzm9dj45
[ホームページ]
http://hellos-bar.honeybeebb.com/about/
ご予約は電話でも大丈夫だそうです。
Instagramでチェックして電話でも良いですし、直接相談でも良いと思います。
イタリアワインや、ベルギービールのテイクアウトも出来ますので、相談しながら美味しいお酒にも出会ってくださいね。
とても素敵な店長さんと社長さん。
中々行けないのですが、いった時にはいつも新しい情報やお酒に出会えてとても楽しいです。
自家製のパテもそうですし、自分の足で仕入れる時々の食材で作られる料理。
毎回楽しみです☺️
あっクミンの魅力を教えて頂いたのもこちらのお店です。
当店のスパイスカレー餃子で、クミンをバシバシ使っているのはこちらで美味しい出会いをしたからですね(笑)
興味のある方は是非お立ち寄りください(__)
ではでは
□◼️□◼️□◼️□◼️□◼️□
○肉感、にんにく、あっさり、始めての方は定番をどうぞ○
『餃子商店つむぎ ネット店』
https://gyouzasyouten-tumugi.raku-uru.jp/
○本日の餃子はこちらからどうぞ○
『餃子商店つむぎ ホームページ』
https://gyouzashop.shopinfo.jp
□◼️□◼️□◼️□◼️□◼️□
5月5日 ラーメン仙さんのテイクアウト[お休みのテイクアウトその③]

少し間があいてしまいましたが、
先日のお休みの際に『ラーメン仙』さんのテイクアウトもいただきました。
以前も

・無添加唐揚げ
・信州サーモンのチャーハン
をお店でテイクアウトさせていただいてるので、今回で2回目。
食べるお客さんのニーズに合わせ場所場所でサイズを変えたり、色々と工夫されてご用意されています。
この姿勢は見習わないといけないと思いました。
今回は綿半豊科店の出張販売にて利用しました。

『無添加チャーハン』
地産地消、安心して食べられる食作りを大事にされているだけあって、テイクアウトでもブレません。
凄いです。

『ピリ辛スタミナまぜ麺』
以前はもっと名前が長かったような、、、
それはさておき、食べやすいサイズながらも具材もあり、麺もしっかりしていて楽しいですね。
自家製の辛味も良いアクセントです。
ラーメン仙さんの店主さん。
前の仕事では大変にお世話になっています。
うちよりすこしだけ後に独立されて、お店を構え営業。
とても魅力的な一杯をいただけるので、好きなお店さんなのです。
この環境下でも、自分で仕事を探し、自分が作るものを食べて貰えるところまで足を運び、お店でまた仕込み。
とても大変だと思います。
何かお手伝い出来ることがあればいいのですが、今のところ見つかりません。
早く事態が落ち着いてくれることを願うばかりです。
○ お店の紹介 ○
ラーメン仙
〒399-8303 長野県安曇野市穂高5552−10
0263-75-0805
下記URLはグーグルマップです
https://maps.app.goo.gl/dThhySL4iYxxa35B9
[営業時間] 11時~15時(現在は昼のみ営業)
[定休日] 毎週(月)
[テイクアウトメニュー]
※変わってる場合もありますので、参考程度にしてください。


お店の最新情報は各種SNSをご覧ください(__)
https://twitter.com/ramensenazumino?s=09
https://m.facebook.com/ramensenazumino/
https://www.instagram.com/ramenxian1/
※テイクアウトはお電話での注文も可能だそうです。
興味のある方はご相談してみてください。
尚、店頭でのテイクアウトはお昼のみ
夕方からは出張販売に出られているそうですので、そちらもSNSなどでご確認下さい。
また早くお店で変態的(良い意味でです)な個性溢れるラーメンをゆっくり食べたいです。
『信州サーモンのラーメン』ここにしかありません。
『地産地消の無添加ラーメン』これもここにでしか食べられない味があります。
また落ち着いたら絶対に食べに伺います。
ではでは
□◼️□◼️□◼️□◼️□◼️□
○定番商品3種揃いました。品切れしててすいません○
『餃子商店つむぎ ネット店』
https://gyouzasyouten-tumugi.raku-uru.jp/
○本日の餃子はこちらからどうぞ○
『餃子商店つむぎ ホームページ』
https://gyouzashop.shopinfo.jp
□◼️□◼️□◼️□◼️□◼️□
5月1日 行雲流水さんのテイクアウト[お休みのテイクアウトその②]

本日は昨日の記事の続きです。
メローパークさんのテイクアウトをお昼はいただき、その後は食材の調達と翌日の準備。
そして夕飯には、『行雲流水』さんのお重が食べたい!と思っていたので早速予約。
・あぶりローストポーク重(4枚) ×2
・ローストポークステーキ重 ×2
それとあったらラッキーと思いながら
・プリン ×2
こんな内容でメールを送りました。
そしていそいそと食材の調達をして、行雲流水さんへ
早仕舞だったのを確認しておらず、遅くにいってしまいました。対応していただきありがとうございました(__)
そして綿半に行きまたテイクアウトをゲットしてお家へ
(こちらのテイクアウトはまた明日の記事で)
そして両親と一緒に早めの夕飯。
昼食べてから時間たってないですが、悪くなっちゃうので早めに食べないとです。

『ローストポークステーキ重』
厚みのあるローストポークをステーキで。
非常に贅沢なお重
固さなんか一切ないですし、めちゃうまです。
『あぶりローストポーク重』
、、、はい。またやりました。
写真とる前に、食べちゃいました(--;)
美味しいものは食べちゃうんです私。
すいません。
ステーキのお重がゴージャスであったなら、こちらはジェムですね。
大変美味しく頂きました。
そして

『黒蜜プリン』
ありました
ゲットしました。
始めて食べました!!
密度の濃いプリンに、さらっとした黒蜜のカラメル。
味の濃淡、食感の濃淡。
これ凄いって一人ではしゃいでいました(笑)
楽しい夕飯でした。
両親も喜んでくれたので、また買いに行きたいと思います。
○ お店の紹介 ○
行雲流水
〒399-8303 長野県安曇野市穂高8208−2
下記はグーグルマップです
https://maps.app.goo.gl/NgijAKefxL4ALkmm7
現在はテイクアウトの昼のみ営業です。
営業時間 11時半~15時まで
定休日 (火)
メニュー
・あぶりローストポーク重
3枚 650円
4枚 790円
・ローストポークステーキ重 1150円
・黒蜜プリンセット +350円
※学割サービスや本日のお買い得品などもあるそうです。詳しくは下記のSNSを参考にしてください(__)
『行雲流水』さんの最新情報はこちらから
[Twitter]
https://twitter.com/TakaShimeTNC?s=09
[Facebook]
https://m.facebook.com/%E8%A1%8C%E9%9B%B2%E6%B5%81%E6%B0%B4-239855883058862/
(4月30日時点の情報で書いています。こういった状況ですので、ご来店の際はお店が発信する情報を確認の上お立ち寄りください。)
(またお店さんのテイクアウトの商品はほとんどの場合、無添加で作られてます。出来るだけ早くお召し上がり下さい。)
普段はとろみ煮干味噌麺など、ここでしか食べられない麺。
そしてしっとりと上質に仕上げられたローストポークの定食が楽しめます。
そちらも復活したらまた食べに行きたいです!
当店の人気メニュー『スパイスカレー餃子』の開発の際に、参考書を譲っていただいたりして良くしていただいた、行雲流水さん。
良かったら一度テイクアウトもご賞味ください。
ではでは
□◼️□◼️□◼️□◼️□◼️□
○海老餃子販売開始しました○
『餃子商店つむぎ ネット店』
https://gyouzasyouten-tumugi.raku-uru.jp/
○本日の餃子は?こちらから↓↓↓○
『餃子商店つむぎ ホームページ』
https://gyouzashop.shopinfo.jp
□◼️□◼️□◼️□◼️□◼️□
4月30日 メローパークさんのテイクアウト[お休みのテイクアウトその①]


まずはお昼は、『MELLOWpark』さんの、
[SABAsand(サバ)]
[Cubadsand(キューバン)]

かわいらしパッケージに、
思わずそのまま公園で食べたくなりました。
が、家まで我慢(笑)
丁寧に一梱包づつ、手拭きをつけ、袋にはお店のロゴスタンプと商品案内。
手が掛かってます。
人生初の[鯖×パン]のサンドは、
良いですね。なんで今までトライしなかったんだろう(笑)
ライムの香りが食欲をそそりますし、サバの下味の付け方がまたパンに合って美味美味。楽しい体験でした
キューバンサンドは、ローストポークにベーコン、チーズ、マスタードなど。
マスタードが効いてて味のしまりが良く、チーズやべーこんなど大味になりそうなものが、しっかりまとまっていました。使い方がうまいなぁーと感心しつつ勉強の為、メモメモ✏️
店主さんとはダーツバーで働いていた時からの知り合い。
普段はお休みが一緒で中々に伺う事が出来ないのですが、今回はお休みにも関わらず[綿半(豊科店)]さんに出張出店。
お陰で伺う事ができました。
実店舗の方でも現在色々なテイクアウトのメニューが楽しめるようです。

近いうちに伺いたいです。
○ お店の案内 ○
MELLOWpark(メロウパーク)
〒390-0847 長野県松本市笹部2丁目2−20
リンクはグーグルマップです。
https://maps.app.goo.gl/RgKx8KVHerBbFBUG9
現在はテイクアウトメインの営業のようです。
テイクアウトはこちらのLINEアカウント又は店頭にて注文できます。
https://t.co/yEJFit6Od6
受付 11時〜19時
受け渡し 12時〜20時
定休日 毎週(木)
※店頭の場合は30分程お時間が掛かるみたいなので、事前予約がおすすめです。
営業の状況や、最新情報はこちらから確認して下さい
↓↓↓
[Twitter]
https://twitter.com/mllpk?s=09
[LINE]
https://timeline.line.me/post/_dUrr1YRg-_m7hbPlyjhQ-0tW5aLNNueki0NPu7U/1158797704904086324
ご案内している情報は4月30日時点のものです。
こんな環境ですので、お立ち寄りの際は各種情報を確認して下さい。
一言だけ記させて頂きます。
『綿半』様
この度の取り組みはとても凄いことだと思います。
https://watahan.jp/news/2020/04/0987ff450ef62ecbf7253af259c32b7a6aef08fd.html
この取り組みで、多くの人が助かり、多くの方が楽しむ機会に触れられています。
直接関わらせていただいているわけではないですが、飲食に携わる一人として本当にありがとうございます。とお伝えしたいです。
さて、本当はもっと書きたかったのですが、長くなったので今日はここまで。
続きは明日書きます✏️
ではでは
□◼️□◼️□◼️□◼️□◼️□
○明日からいよいよ海老餃子販売開始○
『餃子商店つむぎ ネット店』
https://gyouzasyouten-tumugi.raku-uru.jp/
○本日の餃子はこちらからどうぞ○
『餃子商店つむぎ ホームページ』
https://gyouzashop.shopinfo.jp
□◼️□◼️□◼️□◼️□◼️□
4月28日 らーめん矢さんでテイクアウト


『餃子まぜそば』
先日所用がありまして、らーめん矢さんへ。
以前『手打ちさぬきうどん心』さんと一緒にスタンプラリーをやっていただいたお店さんでもあります。
[過去の記事はこちらから]
http://tumugigyouza.naganoblog.jp/e2440754.html
所用に関しては後で触れるとして、
『餃子まぜそば』
餃子のお店としては俄然興味を引かれるものでして、早速食べちゃいました

お渡しはこんな感じ。
容器はリサイクル可能のものになっていて、次回持っていくと割引サービスを受けられます。

そして実食。
中太平打ち麺に、タレと挽き肉とニラなどがのっています。
麺だけ食べても普通に美味しいです。
それが具材と混ぜると
『餃子の味がする』
めちゃくちゃ面白いですし、すっごい刺激を頂きました。
これうちのお店でもやりたい!って思って店主さんに連絡したら、快くオッケーいただきました。
どこかのタイミングでトライします‼️
楽しいテイクアウトでした。
で、所用の方へ話は移ります。

『らーめん矢さん』
普段は豚骨ラーメンと、

鶏ガラの中華そばが看板メニューです。
それと


こういった定番外の辛いメニューも登場して、辛いものファンもいたりするそうです。
ラーメンも美味しいのですが、特にぼくがここのお店で好きなのは[味玉][炭焼きチャーシュー]
炭焼きチャーシューは、

こんな感じの炭の上で

お肉がこんな感じ。
そして、

程よく仕上げたチャーシューをタレでじっくり火入れ。
以前の飲み会の時にもお土産でいただいたのですが、めちゃうまでした
その炭焼きチャーシューを作りたくて、上の画像の時のように教わったり、相談したりしてました。
でも状況が色々変わり、一旦断念。
お借りしてた器具類も一旦お返し。
残念ですが仕方ありません。
また環境が落ち着いてきたら、チャレンジしたいと思います。
現状は[店内飲食]、[テイクアウト]どちらも出来るようです。テイクアウトメニューは、色々準備してるみたいですよ。

楽しみですね☺️
大町の方へ行かれる方、近くにお住まいの方は是非お立ち寄りください(__)
○ お店の紹介 ○
らーめん矢
〒398-0002 長野県大町市大町3761−1
0261-85-4456
下記はグーグルマップです
https://maps.app.goo.gl/fLRE7p9JXCahDVZu6
[営業時間]
昼 11時~14時半
夜(日~火) 17時~20時半
(木~土) 17時~22時
[定休日] 毎週水曜日と月末の火曜日
[最新のお店の情報はこちらから]
らーめん矢 (@Ra_men_allow)
https://twitter.com/Ra_men_allow?s=09
こんな感じです。
良かったらお立ち寄りください(__)
記事にまとめてたら、ラーメン食べたくなりました
味玉はモチロン入れて、チャーシューも増しちゃいましょう(笑)
ではでは
□◼️□◼️□◼️□◼️□◼️□
○1日平均500粒、二人で手で包んでいます○
『餃子商店つむぎ ネット店』
https://gyouzasyouten-tumugi.raku-uru.jp/
○本日の餃子はこちらからどうぞ○
『餃子商店つむぎ ホームページ』
https://gyouzashop.shopinfo.jp
□◼️□◼️□◼️□◼️□◼️□
4月25日 ラ フェリチタァさんでテイクアウト

当店の直ぐ近くにある、手打ちパスタと薪石焼窯ピッツァが楽しめる素敵なお店。
妻とのデートにも、何度か伺わせていただいた雰囲気も抜群のお店でもあります。
[ラ フェリチタァ]さん

http://www.lcv.ne.jp/~felicita/sp/index.html
店主さんよりテイクアウトを始めたとお聞きし、いそいそと伺ってきました。
今回は事前に電話で注文
メニュー表(画像参照)を見て、番号と数量を伝えて注文する形です。

受取りは店頭になります。
注文したのは、
『8.モッツァレラとハーブ風味のトマトソース(パスタ)』

ラ・フェリチタァさんのトマトソース好きなんです。
『18.パターテ(ピッツァ)』

ジャガイモとベシャメルの相性は最高でした
『27.安曇野産アスパラとベーコン(ピッツァ)』

アスパラが、アスパラが主役で美味しいのです
『32.生ハム盛り合わせ』

ずっと食べて、のんでられる。幸せ
『26.スティックチーズケーキ』
(毎度の事ながら写真取り忘れ、すいません。)
豪華な夕飯です。
かなりお酒が進みます(笑)
個人的にトマトソースがとても好きです。
今回のパスタもそうですし、
以前伺った時にはオルトラーナ(ピッツァ)とアマトリチャーナ(パスタ)を頼みトマト&トマトのランチをいただきました。ポテッとしたトマト感が好きです。
特に少し太めのパスタとの合わせが大好きです。
そしてピッツァは薄目の生地で、香ばしく仕上がっています。蓋を開けると良い香り。アスパラの食感、チーズの風味、ベーコンの味わい。
どんどん食べちゃいました。
パターテは新発見!多分また食べます。
お酒のお供には、生ハム
これがですね、美味しいのですよ。
ゆっくり口の中で温度を上げてくとじわじわじわじわ味わいが広がってきます。
もーぐびぐびですよ(笑)
パスタやピッツァは少し冷めても安心
お店さんから、[暖め方のご案内]もついてきます

さて話を戻しまして、
現在はテイクアウトのみの営業になっているそうです。
店内へも出来るだけ一人で入店、足元には待ちの案内、レジには感染防止のビニール。
店内もしっかり換気され感染対策をかなりしっかりされています。(希望の方は車にも持ってきてくれるそうです。)
美味しいピッツァやパスタが食べたくなったら、是非一度ご利用してみてください。
追記 店主様よりパニーニがかなりオススメとの情報をいただきました。店内の案内でも非常に興味をそそられていたので、近いうちに賄いで買いに行こうかと思案しております。
楽しみだー
□ お店のご案内 □
ラ フェリチタァ
〒399-8102 長野県安曇野市三郷温40−1
0263-31-3199
https://maps.app.goo.gl/XPtPMCux6pp5gMTE7
(現在はテイクアウト営業)
受付時間
9時~14時30分、17時30分~18時30分
お渡時間
11時45分~15時、18時15分~19時
※このような状況ですので、お時間等が変わる場合がございます。お電話にて確認してください。
テイクアウトメニュー
お電話で[番号と数量]をお伝えください。

(4月24日時点)
○最新情報はこちらから○
Facebookアカウント
https://m.facebook.com/lafelicita2003/?locale2=ja_JP
ホームページ
http://www.lcv.ne.jp/~felicita/sp/index.html
テイクアウトメニューのクーポンもございました。
詳しくは各案内にてご確認ください。
素敵なお店の、素敵な料理を是非ご自宅でお楽しみください(__)
ではでは
□◼️□◼️□◼️□◼️□◼️□
○ジンジャーポーク餃子、販売開始○
『餃子商店つむぎ ネット店』
https://gyouzasyouten-tumugi.raku-uru.jp/
○その日ごとの最新情報はこちら○
『餃子商店つむぎ ホームページ』
https://gyouzashop.shopinfo.jp
□◼️□◼️□◼️□◼️□◼️□
4月23日 ラーメンいっこくさんのテイクアウト

先日、麺の相談があり「ラーメンいっこく」さんへ

合わせてテイクアウトも頂いてきたので、そちらもご案内したいと思います。
〇ラーメンいっこく〇
4月22日の時点でテイクアウトのみの営業になっています。



ドライブスルーともデリバリーとも違う、新しい[テイクアウト]のスタイル。
結構楽しかったです。
ーーーーーーーーーー
まずは[ システム ]から

①店内の券売機にて注文

(青枠の商品が対象です)
(結構な種類あるので、迷います)
②食券をスタッフに渡したら、車で待機

③出来上がると車まで持ってきてくれます
(かなり安定感のあるしっかりした容器です)

④車内で食事(又はそのままお持ち帰り)

⑤食事後は店外に設置されているゴミ箱へ片付け
(スープの飲み残しも専用の容器があるので安心です)
こんな感じです。
このような仕組みになっています。
ーーーーーーーーーー
そして実際体験してみての感想は、
「とにかく新鮮で楽しい」
いっこくさんの店主さんは
「寒い中店内でお食事できず申し訳ありません」
とおっしゃっていましたが、
これはこれで楽しいですよ。
僕は個人的に好きです。
カーシアターみたいで楽しかった(笑)
それでは続いては商品の方といきたいのですが、先に容器に触れさせていただきます。
まず「容器が本当に凄い」
本気度が伝わってきます。
しっかりとした厚手の蓋つき容器。
厚手なので熱々のスープが入ってるにも関わらず、熱さはまったく気になりません。
そして底面の大きさと安定感。
テーブルの無い車でもある程度置きやすいよう、非常に安定感があります。
実際ダッシュボードの傾きに乗せても全く心配ありませんでした。(あくまでうちの車の場合です)
相当良い容器です。
お客様に対する心遣いと、商品に対する真剣さがひしひしと伝わってきます。
非常に勉強になりますし、真摯に学ばなければないといけないと感じました。
そして商品のご紹介
今回は3種いただきました。

「ローストビーフ&ポーク丼」
(見た目よりかなりボリュームあるのでお気をつけ下さい)
スマフォより一回り大きい、大判サイズのロースビーフとローストポークがたっぷり乗ってます。
丼じゃなく、お肉だけでも価値があるくらいの量
そして甘みのあるタレに温泉卵を絡ませて食べる幸せ。
たまりません。
続いては、

「鶏白湯」
いっこくさんの自家製麺、出汁の文化圏で研鑽を積まれてきたいっこくさんでしか楽しめない鶏と出汁が重なるスープ
そしてテイクアウト用に作られた鶏チャーもいつもと違い楽しく頂けました。
幸せです。
最後に、

「まぜそば」
これは食べてみて驚いてください。
心が満たされる『 充分 』
おなかが満たされる『 十分 』
どちらも堪能できます。
いっこくさんに来ると、出汁と動物のスープに自家製麺の合わせが楽しくてラーメンを食べたくなります。
その麺類の中にある「まぜそば」この満足感はなかなかに幸せです。
是非一度ご賞味ください。
長文ご覧いただきありがとうございました。
僕の拙い説明と、写真の取り方で申し訳ありません。
実際にはこの文面よりもっと幸せで満足感のある体験が出来ると思います。
仕組みが分かればきっと楽しめます。
是非一度、機会があればご賞味ください。
〇お店のご案内〇
「ラーメンいっこく」
〒399-7103 長野県安曇野市明科光204−1
(下記リンクはグーグルマップ)
https://goo.gl/maps/kD7eRADxsbE8tEkT7
[営業時間] 11時30分~14時(当面の間)
[定休日] 月曜日(祝日は、振替の場合あり)
ラーメンいっこくさんの最新情報はこちらから
[Twitter]
https://twitter.com/r_ryougennohi?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor
※このような環境ですので、営業の状態が変わる場合がございます。
お店に行かれる際はツイッターをご確認頂いた方が良いかと思います。
ではでは
□◼️□◼️□◼️□◼️□◼️□
○夫婦二人で作る手作り餃子、全国に送ります○
『餃子商店つむぎ ネット店』
https://gyouzasyouten-tumugi.raku-uru.jp/
○最新の店頭の情報はこちらから○
『餃子商店つむぎ ホームページ』
https://gyouzashop.shopinfo.jp
□◼️□◼️□◼️□◼️□◼️□
4月20日 麺肴ひづきさんのテイクアウト

僕が長年お世話になっていた『麺肴ひづき』
テイクアウトを始めたと知り早速所用の前に伺いました。


今回いただいたのは
[麺3種]
醤油和え麺

塩和え麺

汁なし担々麺(2辛)

まず驚いたのがタレがワザワザ別容器に入っていること。
これだと、食べる直前に合わせる事で味わいが楽しめます。
手間がかかるのに、この気遣いありがたいです。
そしていざ、実食!!
蓋を開けるとこの状態

先ほど触れた別容器のタレをかけまして

ワッシワシしっかり混ぜて出来上がり!

なかなか、ボリューミーです。
塩はバジルの風味で洋風。一番好みでした。
(塩は定期的に味を変えるとか変えないとか)
醤油は安心感のある味にトマトのアクセントが楽しい
汁なしは・・・
やっぱすごいなと。店内で食べる麺とは違うやや太い麺。そこにビシッと来る辛味にタルくない胡麻の風味とバランスを取る味の合わせ。
美味しいです。
勉強になりました。
続いては
[飯もの]
チャーシュー押し寿司


カウンターでも販売されていましたが、ビジュアルが目を引きます(--;)
チャーシュー入りの炊き飯に、あぶりチャーシューどーーんって(笑)目の毒です。攻撃力半端ないです。
そしてその攻撃力とは裏腹に、程よい味付け。
麺の邪魔をしない、麺のお供として本当に程よい味付け。
美味しいです。
そして
[餃子]

えーーと。言い訳します。
楽しく麺を混ぜ混ぜして、ふぁっふぁっふぁーって食べてたら、全体取るの忘れて美味しくいただいてました。
とはいえ、僕の原点の餃子。
以前も書きましたが、この餃子に出会って、縁があってひづきで働く事ができました。
そしてそこで学んだ事、体験したこと、苦労や成功・・・
成功はあっかな??
まぁ置いといて、そんな事が全て今のお店につながりますし、今もこの餃子が目標です。
これは気を使って書いてるわけでもなく、本当にそう思っています。
肉と野菜のバランス
ジュワッと広がる肉汁
皮との相性
無駄なものがまったくなく、すべての材料に意味があり、重なりあって初めてこの味。
奇をてらうこと無く、基本の食材で唯一の餃子に仕上げています。
商品作りのイメージが引っ張られるので、意図的にしばらく食べないようにしていました。が、やっぱすごいなぁーと。
多分しばらく引っ張られます。
現に今日の試作も引っ張られまくりでした(笑)
全く違うアプローチで、同じように完成された餃子を作れるように今後も頑張ります。
全部食べ終えて(一人で食べたわけではないですよ)満足感が一杯ありました。
おうちで、お店の外でひづきの味が食べられる贅沢。
中々です。
興味のある方は是非ご賞味下さい。
□お店の案内□
[麺肴ひづき]
テイクアウトのご注文は店頭または、お電話でお問い合わせ下さい。(少ない人数でやってるので、電話出られないこともあるかもしれません)
0263-34-9080
[定休日] 毎週(月)
[夜休み] 毎週(火)、(木)
[営業時間]
11時~14時30分
17時30分~22時30分
((日)のみ~21時30分)
ひづきの最新情報はこちらから
https://twitter.com/hidukigyouzabou?s=09
ブログ
http://hiduki.naganoblog.jp/
※このような状況ですので、営業時間を短縮している場合がございます。情報を確認の上お立ち寄り下さい。
ではでは
□◼️□◼️□◼️□◼️□◼️□
○ひづきの餃子に追い付けるよう頑張ってるお店の餃子○
『餃子商店つむぎ ネット店』
https://gyouzasyouten-tumugi.raku-uru.jp/
○現在8種に増えた本日の餃子はこちらから○
『餃子商店つむぎ ホームページ』
https://gyouzashop.shopinfo.jp
□◼️□◼️□◼️□◼️□◼️□
4月18日 ラーメン仙さん、SOBAR保科さん
今日は最近食べて美味しかった、
「好きなお店のテイクアウトメニュー」を書きます。
お持ち帰りライフの参考に、良かったらご覧ください。
では本文です。
今日は朝から嬉しいことがありました。
マスクの在庫も少なくなり、「どーしたもんか?」と話していたら、妻が作ってくれてました。
[マスクカバー]

既存の使い捨てマスクにかぶせて、洗って何度も使える代物。
慣れないせいか変な感じですが、ありがたく使っております。
しばらくは夫婦揃って派手な柄での営業となりますが、ご容赦ください(__)
さて表題の方に入っていきます
〇テイクアウトメニュー紹介〇
「ラーメン仙」さん
ツイッターのアカウントはこちらから
https://twitter.com/ramensenazumino
Instagramはこちらから
https://www.instagram.com/p/B_JZfV1h5S7/?igshid=8rhb12fljf6d
地産地消、信州サーモンのラーメンなど気合の入ったメニューで、普段も食べに行かせていただいています。
(あまり行けなくてすいません。)
そしてこの度テイクアウトメニューを始めるという事でお休みを使い伺いました。
今回は
「唐揚げ」
「信州サーモンのチャーハン」
(お持ち帰りのメニューにはチャーハンでしたが、お願いして信州サーモンのもので)
※19日の時点での、テイクアウトメニューにのってました(--;)

普段のラーメンも野菜をふんだんに使い、具材も多め。
いつもおなか一杯になります(笑)
そしてテイクアウトも、量多めでした。
みっちりとカップに、タッパにと詰められた唐揚げとチャーハン。
お皿に盛ってビックリ。
味もとても美味しく、母も「これ美味しいね」と喜んでいました。
また落ち着いたら、ラーメンだけでなく夜のお店に飲みに行ってみたいです。
続いて
「SO BAR 保科」さん
昨日ご案内した当店でお渡し出来ることになったテイクアウトメニューです。

「SO BAR 保科」さんの「生そば」
(生そば160gとつゆのセット)

早速本日、調理確認しながら食べてみました。
まずは下準備
大き目の鍋にお湯をたっぷり沸かす。

これだけ!
一般流通のお蕎麦と違い
[切れやすい]、[固まりになりやすい]特徴がございます。
なので鍋に投入する際は「ドボン」ではなく「サラサラー」っと入れてください。
そして、湯がくときも「エイヤー」ではなく、優しく「ふわっ」と対流を助ける程度に。
ゆで時間はー45秒ー

あっというまです。
取っ手付きのざるで優しく取り上げ、お水でしっかりしめる。
これだけで美味しいお蕎麦の出来上がりです。

そしてお蕎麦の風味、のど越しを楽しんだら蕎麦湯も。

焼酎があれば蕎麦湯割りもいただきたいところですが、今回は我慢。
それにしても160gは中々に食べ応えがあり900円はお得だと思います。
一般的にお蕎麦一人前は80g~100g、多めのところで120gと案内されています。
いつもの感覚で2人前分食べたら腹パンです。
ちゃんと確認してから食べれば良かった(笑)
[SO BAR 保科]さんの「テイクアウト生そば」に興味のある方は、
当店にてご予約又は直接お店にお問い合わせください。
連絡先
「餃子商店つむぎ」 0263-87-3491
「SO BAR 保科」さん 0263-34-8488又は各種SNSのメッセージにて

※発送を希望の方も直接「SO BAR 保科」さんにご連絡お願いします。
こんな感じです。
尚、紹介した商品は4月18日の時点でのものです。
状況によって変更などもありますので、お店に確認お願いします(__)
ではでは
□◼️□◼️□◼️□◼️□◼️□
○二人で作る、もちもち手作り餃子○
『餃子商店つむぎ ネット店』
https://gyouzasyouten-tumugi.raku-uru.jp/
○本日の餃子はこちらからどうぞ○
『餃子商店つむぎ ホームページ』
https://gyouzashop.shopinfo.jp
□◼️□◼️□◼️□◼️□◼️□
「好きなお店のテイクアウトメニュー」を書きます。
お持ち帰りライフの参考に、良かったらご覧ください。
では本文です。
今日は朝から嬉しいことがありました。
マスクの在庫も少なくなり、「どーしたもんか?」と話していたら、妻が作ってくれてました。
[マスクカバー]

既存の使い捨てマスクにかぶせて、洗って何度も使える代物。
慣れないせいか変な感じですが、ありがたく使っております。
しばらくは夫婦揃って派手な柄での営業となりますが、ご容赦ください(__)
さて表題の方に入っていきます
〇テイクアウトメニュー紹介〇
「ラーメン仙」さん
ツイッターのアカウントはこちらから
https://twitter.com/ramensenazumino
Instagramはこちらから
https://www.instagram.com/p/B_JZfV1h5S7/?igshid=8rhb12fljf6d
地産地消、信州サーモンのラーメンなど気合の入ったメニューで、普段も食べに行かせていただいています。
(あまり行けなくてすいません。)
そしてこの度テイクアウトメニューを始めるという事でお休みを使い伺いました。
今回は
「唐揚げ」
「信州サーモンのチャーハン」
(お持ち帰りのメニューにはチャーハンでしたが、お願いして信州サーモンのもので)
※19日の時点での、テイクアウトメニューにのってました(--;)

普段のラーメンも野菜をふんだんに使い、具材も多め。
いつもおなか一杯になります(笑)
そしてテイクアウトも、量多めでした。
みっちりとカップに、タッパにと詰められた唐揚げとチャーハン。
お皿に盛ってビックリ。
味もとても美味しく、母も「これ美味しいね」と喜んでいました。
また落ち着いたら、ラーメンだけでなく夜のお店に飲みに行ってみたいです。
続いて
「SO BAR 保科」さん
昨日ご案内した当店でお渡し出来ることになったテイクアウトメニューです。

「SO BAR 保科」さんの「生そば」
(生そば160gとつゆのセット)

早速本日、調理確認しながら食べてみました。
まずは下準備
大き目の鍋にお湯をたっぷり沸かす。

これだけ!
一般流通のお蕎麦と違い
[切れやすい]、[固まりになりやすい]特徴がございます。
なので鍋に投入する際は「ドボン」ではなく「サラサラー」っと入れてください。
そして、湯がくときも「エイヤー」ではなく、優しく「ふわっ」と対流を助ける程度に。
ゆで時間はー45秒ー

あっというまです。
取っ手付きのざるで優しく取り上げ、お水でしっかりしめる。
これだけで美味しいお蕎麦の出来上がりです。

そしてお蕎麦の風味、のど越しを楽しんだら蕎麦湯も。

焼酎があれば蕎麦湯割りもいただきたいところですが、今回は我慢。
それにしても160gは中々に食べ応えがあり900円はお得だと思います。
一般的にお蕎麦一人前は80g~100g、多めのところで120gと案内されています。
いつもの感覚で2人前分食べたら腹パンです。
ちゃんと確認してから食べれば良かった(笑)
[SO BAR 保科]さんの「テイクアウト生そば」に興味のある方は、
当店にてご予約又は直接お店にお問い合わせください。
連絡先
「餃子商店つむぎ」 0263-87-3491
「SO BAR 保科」さん 0263-34-8488又は各種SNSのメッセージにて

※発送を希望の方も直接「SO BAR 保科」さんにご連絡お願いします。
こんな感じです。
尚、紹介した商品は4月18日の時点でのものです。
状況によって変更などもありますので、お店に確認お願いします(__)
ではでは
□◼️□◼️□◼️□◼️□◼️□
○二人で作る、もちもち手作り餃子○
『餃子商店つむぎ ネット店』
https://gyouzasyouten-tumugi.raku-uru.jp/
○本日の餃子はこちらからどうぞ○
『餃子商店つむぎ ホームページ』
https://gyouzashop.shopinfo.jp
□◼️□◼️□◼️□◼️□◼️□
4月14日 風林火山(喜笑堂)さんのテイクアウトで
本日は短縮営業失礼しました。
家族揃っての夕飯がしばらく取れなくなるため、そちらに時間を使いました。
予定では父の食べたい焼き鳥屋さんでしたが、時期柄取り止め。
替わりにテイクアウトを楽しもうということになりまして、風林火山さんにて用意していただきました。
なかなか豪勢夕飯になりましたよ✨
[日替わりばんざいセット]

盛り沢山!

蓋の上にはお品書きや、ご挨拶。
気遣いがとても嬉しいです。
[ホル天]
(画像は二人前分をひとつに)
相変わらずサイコーです⤴️⤴️
飲みに行ったときも必ず頼んでます
[ラムテキ]

ほぉっほぉっほぉっ
笑いが止まりません。
ラム大好き。
[山賊]

ボリューミー‼️
肉に染み込む下味がまたなんとも
[お刺身盛り]
(画像は二人前)
このお刺身の色、質。
こんなの食べれるのは本当に嬉しいですね✨
美味しかったぁー
もー堪能。
お腹一杯。
主役の父も母も満足で、『お店が始まったら連れてってね』と言ってました。
もちろん僕らも早く行きたい。
事態が収まることを切に願います。
聞こえてくる話は、寂しい話ばかり。
入ってくる情報は厳しいもの。
目にする耳にする言葉は刃物のように鋭利で、ほんとどうかなっちゃうんじゃないかと思うほど程。
その中でも必死に変革してる人達がいて、最前線で戦ってる人もいます。そんな人がちょっとでも『美味しい』って笑顔でいられるような餃子を作れたらなぁ~と思います。
明日も頑張りますよ!
明後日、明明後日は休みですが(笑)その次の日も頑張りますね!
本日のテイクアウトが気になる方はこちらからどうぞ
□喜笑堂テイクアウト・デリバリー□
http://kishodo.info/deli/index.html
お電話での予約も出来ます!
詳しくはHPからどうぞ
そしてもう一つ
□ウチメシまつもと□
https://takeout.yami2ki.com/
行政や企業でない方が作ってくれた、手作りのサイト。
テイクアウトのお店を順次まとめてくれています。
こういった方の動きにどれだけの人が救われるか。
本当にありがたいです。
ぜひ一度ご覧ください(__)
そして素敵な家食にめぐり逢ってくださいね。
家族揃っての夕飯がしばらく取れなくなるため、そちらに時間を使いました。
予定では父の食べたい焼き鳥屋さんでしたが、時期柄取り止め。
替わりにテイクアウトを楽しもうということになりまして、風林火山さんにて用意していただきました。
なかなか豪勢夕飯になりましたよ✨
[日替わりばんざいセット]

盛り沢山!

蓋の上にはお品書きや、ご挨拶。
気遣いがとても嬉しいです。
[ホル天]

相変わらずサイコーです⤴️⤴️
飲みに行ったときも必ず頼んでます
[ラムテキ]

ほぉっほぉっほぉっ
笑いが止まりません。
ラム大好き。
[山賊]

ボリューミー‼️
肉に染み込む下味がまたなんとも
[お刺身盛り]

このお刺身の色、質。
こんなの食べれるのは本当に嬉しいですね✨
美味しかったぁー
もー堪能。
お腹一杯。
主役の父も母も満足で、『お店が始まったら連れてってね』と言ってました。
もちろん僕らも早く行きたい。
事態が収まることを切に願います。
聞こえてくる話は、寂しい話ばかり。
入ってくる情報は厳しいもの。
目にする耳にする言葉は刃物のように鋭利で、ほんとどうかなっちゃうんじゃないかと思うほど程。
その中でも必死に変革してる人達がいて、最前線で戦ってる人もいます。そんな人がちょっとでも『美味しい』って笑顔でいられるような餃子を作れたらなぁ~と思います。
明日も頑張りますよ!
明後日、明明後日は休みですが(笑)その次の日も頑張りますね!
本日のテイクアウトが気になる方はこちらからどうぞ
□喜笑堂テイクアウト・デリバリー□
http://kishodo.info/deli/index.html
お電話での予約も出来ます!
詳しくはHPからどうぞ
そしてもう一つ
□ウチメシまつもと□
https://takeout.yami2ki.com/
行政や企業でない方が作ってくれた、手作りのサイト。
テイクアウトのお店を順次まとめてくれています。
こういった方の動きにどれだけの人が救われるか。
本当にありがたいです。
ぜひ一度ご覧ください(__)
そして素敵な家食にめぐり逢ってくださいね。